お客様の声から生まれた
サプリメントセット
「サプリメントってたくさん種類があるから何を買ったらいいかわからない」
「飲み方が分からないから教えて欲しい」
「まずこれは必要というのが1つにまとまっていたら嬉しい」
そんなお客様のお声から生まれた、ナチュラルエナジーマーケット<きほんのサプリメント>では、こんなお悩みを抱えていらっしゃる方たちにお飲みいただきたいサプリメントをおまとめいたしました!
- 健康的な毎日をすごしたい方
- 栄養バランスに興味のある方
- リモートワークが増え、日に当たる機会が少なくなっている方
- 生活が不規則な方
- 病院に行く程ではないが、なんとなく不調が続いている方
ナチュラルエナジーマーケットで取り扱っているサプリメントは、杏林予防学研究所が提唱する細胞科学デザイン学に基づいた、高品質で安全なサプリメントです。
無農薬有機野菜(オーガニック)が中心の原材料からできた基本栄養素「マルチミネラルビタミン」300以上の体内酵素のはたらきを助ける「マグネシウム」乳酸菌の生菌・死菌、酵母菌を複合的に配合し、腸の調子を整えることを目的とした「マルチバイオティクス」、都会での生活や、昨今のおうち時間の増加の影響で、日常的に不足しがちな「ビタミンD3」
毎日を健康的に過ごしたい方へご提案したい4つの基本サプリメントをセットでお届けいたします1
【セット内容 】
1、マルチミネラルビタミン 175g(約970mg×180カプセル)

意識的に野菜や果物を摂取しても農薬や化学肥料の多用によって土壌が栄養失調状態となっているなどで満足な効果が得られにくくなっていたり、食事からだけの摂取では限界があるのも現代の悩みと言われています。
マルチミネラルビタミンは、オレゴンにある「オーガニックTILTH(ティルス)」=アメリカの農林水産省が定めるオーガニックプログラム(NOP)公認の許可団体で作られている無農薬野菜だけを使用して作られています。
なお、こちらのサプリは、GMP取得工場で製造しております。
GMPは、Good Manufacturing Practiceの略で「適正製造規範」と訳され、原料の入庫から製造、出荷にいたる全ての過程において、製品が「安全」に作られ「一定の品質」が保たれるように定められた規則とシステムのことですので、安心してお召し上がりいただけます。
●原材料
ビール酵母、グアヴァ、ベニノキ種子、セスバニア、アムラ、ホーリーバジル、からし菜、ヤシ油、ヒマワリ種子、グレープフルーツ種子、ケルプ、サゴヤシ、ローズヒップ、アセロラ、牡蠣、ブロッコリ、タマネギ、アルファルファ、キャベツ、オーツ/HPMC(植物性カプセル)
●栄養表示(3カプセル中)
エネルギー 7.56Kcal、炭水化物 1.26g、たんぱく質 0.19g、ナトリウム 2.37mg、脂質 0.21g、灰分 1.3g
●1日の摂取目安:3ー6粒
2、マグネシウム 68g(1.15g×60カプセル)

マグネシウムは現代日本人に1番必要なミネラルの1つとも言われていて、 カルシウムの相棒としての働きが有名ですが、それ以外にもストレスケアやリラックス、酵素の働きを助けるなど様々な効果を持ち、糖尿病、高血圧、偏頭痛、ダイエット、睡眠障害、便秘にも関係していると言われています。
普通に生活をしていても、汗や尿などの水分とともにミネラル(ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなど)も失われますし、水分だけ補給してミネラルは補給しないままでいると、「低ナトリウム血症」を引き起こす恐れがあるとも言われています。
また、ビタミンDをしっかり働かせるためにも必要なミネラルとも言われていますので、サプリメントから効果的に摂取することをオススメしております。
●原材料名 :マグネシウム、米粉、*HPMC
*ヒドロキシプロピルメチルセルロースという植物性セルロースが原料で、安全性が認められた素材です
●栄養表示 : 1カプセル/1.15gあたり: エネルギー 0.5Kcal たんぱく質 0.063g 脂質 0g 炭水化物 0.063g ナトリウム 0.5㎎ マグネシウム 150mg
●1日の摂取目安:1−2粒
3、マルチバイオティクス

乳酸菌は糖を分解して「乳酸」を作ることで、腸内を弱酸性に保つ働きがあると言われています。
腸内が酸性になり悪玉菌が増殖しにくくなるのも、乳酸菌による整腸作用の1つと言われています。
腸内環境が整うと、便秘や下痢の予防・改善、肌荒れやニキビを防ぐ美容効果などが期待できると言われています。
こちらのサプリは、乳酸菌の生菌・死菌、酵母菌を複合的に配合しつくられており、「すぐき」や「すんき漬け」など、植物由来の素材をサプリメント化したことで、内容物に添加物が使われていないことが特徴的です。
●原材料名
ガラクトマンナン、乳酸菌末(デキストリン、乳酸菌)、乳酸菌末、酵母 /HPMC、ステアリン酸Ca
●栄養表示:(2カプセルあたり)エネルギー:1.836kcal たんぱく質:0.01g 脂質:0.01g 炭水化物:0.6g 食塩相当量:0.002g
●1日の摂取目安:2粒
4、ビタミンD3(100粒)
ビタミンDには、免疫機能を調整する働きがあると言われています。
体内に侵入したウイルスや細菌などに対して必要な免疫機能を促進すると言われているため、風邪やインフルエンザ、気管支炎や肺炎などの感染症の発症、悪化の予防にも関与することがわかってきています。
また、カルシウムのバランスを整えるのを手伝ったり、骨の健康を保つのに働いていると言われており、私たちに必須のビタミンです。
ビタミンDは、皮膚が紫外線を浴びることで体内でビタミンDに変わり、肝臓に蓄えられるそうです。しかしながら、現代人は紫外線対策をしっかりとしていたり、リモートワークの加速などにより、ビタミンD生成に十分な紫外線を浴びていないことが多く、ビタミンD不足の要因になっていると言われています。
サプリメントから効率的に摂取し、賢く健康維持にお役立てください。
●原材料:セルロース、ステアリン酸Ca、ビタミンD3
●栄養表示:エネルギー 0.2kcal、たんぱく質 0.025g、脂質 0g、炭水化物 0.025g、食塩相当量 0.0003g、ビタミンD 25.0μg
●1日の摂取目安:1ー4粒(1日に4000IUの摂取が望ましいそうです)
***************************
ネット購入限定 サンプルプレゼント
マグネシウム入浴剤
お風呂に入ることは自律神経の働きを整えると言われています。
私たちの体の機能を維持するのに欠かせないミネラルの1つとして「マグネシウム」がありますが、普段の生活でも汗や尿などと一緒に排出されやすいそうです。
マグネシウムは食品からも取ることができますが、皮膚からも吸収されるという特徴があるそうですので。、皮膚から吸収させることで、直接マグネシウムが働き、筋肉の緊張を和らげたり、皮膚のかさつきを緩和するなどの効果も期待できます。
ご使用の際はご家庭の浴槽(150-200L)に本サンプル品50gを溶かし入れ、ご入浴下さい。
*大容量の商品はこちらからご注文いただけます。